2007-01-23 立ち昇る柏槙 樹木 寺社 2007/01/23 ピンホール 広角 / ISO100 / FUJI SUPERIA / カラーフィルム / 2秒 琵琶島神社の境内にある柏槙の枯木。芸術的なシルエット。 琵琶島神社 (弁天社) 源頼朝の夫人、北條政子が近江の竹生島明神を勧請したもので、古来琵琶島弁財天と呼ばれる。また立姿の御神像 (室町時代の製作) に因んで立身弁財天として信仰をあつめた。足利成氏参拝記録には船寄弁才天と記す。 境内の枯木は柏槙の名木で、延宝年間の暴風に冠水して立ち枯れたまま腐蝕せず、三百年前の風致をそのまま今に伝える。 背景は、金沢八景駅から出発直前のシーサイドライン。車窓からの風景は一見の価値アリ。 map:x139.6226y35.3312:map